前回、ステップ1 初心者でも安心!国内No1.レンタルサーバー『XSERVER』にWordpressを設置してみよう!〜申し込み編〜では、XSERVERの契約の手順とドメイン取得について説明しましたが、STEP2では、実際にXSERVERのサーバーにWordpressをインストールする手順について、今回もSTEP BY STEPで解説していきたいと思います(`・ω・´)
① まずは、XSERVERのインフォメーションパネルにログインします。ログイン後、ご契約一覧の欄にあるサーバーパネルにログインします。
② サーバーパネル/ログインをクリックすると、サーバーパネルというページに飛ぶので、ホームページの欄にある自動インストールをクリックします。
自動インストールをクリックすると、「自動インストールを設定するドメインを選択してください。」というメッセージの下に、あなたのドメイン名が表示されます。ドメイン名が正しいことを確認したら、選択するをクリック。ドメイン名がまだ反映されていない、もしくはお試し期間中でお支払いが未完了の場合は、xxxxx.xsrv.jpというドメインになっていると思います。
③ プログラムのインストールをクリック。
④ Wordpress日本版のインストール設定をクリック。
⑤ 情報を記入する。
ブログ名は後から変えれますので、適当で大丈夫です。 データベースのチェックは何もさわらなくて大丈夫です。
パスワードはハッキングを防ぐ為にも、パスワード自動生成のような無料で複雑なパスワードを作ってくれるサイトを使うのもありです。(メモをとるのを忘れないように。)
ちなみに私のサイトのパスワードは16桁です笑 何かあった時のために、3種類のデバイスにそれぞれメモ帳で保存していますヾ(´ε`;)ゝ ユーザー名はご自由にどうぞ。
全ての項目が記入できたら、インストール(確認)ボタンをクリック。
「○以下のスクリプトをインストールしますか?」というメッセージの下に、登録情報が表示されます。確認後、内容が正しければインストール(確認)ボタンをクリック。
「WordPress のインストールを完了しました」というメッセージの下に、※以下の情報はWordPressの管理画面へのログインや編集に必要な情報です。必ずメモなどにお控えください。というメッセージとID、パスワード、MySQLの情報が表示されますので、言われた通りに一応メモをとっておきましょう笑
これで自動的にWordpressがサーバーにインストールされているのです!!!簡単!!\(゚▽゚=))/
嘘だと思うなら、登録したドメインネーム(契約未完了の方は、xxxxx.xsrv.jp)にアクセスしてみてください。
この画面が表示されていたら、インストールは成功です。
以上で、サーバー上の設定は全て完了です!!おめでとうございますヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
もし、わからないことがありましたら、お気軽にご質問ください。
それでは次回のチュートリアルでまた会いましょう (´・ω・`)
© 初心者のためのWordpress完全マニュアル All Rights Reserved