いつも「初心者のためのWordpress完全マニュアル」ブログを見ていただきありがとうございます。
このブログでは、初心者の方でも簡単に作れる、低予算、そしてスタイリッシュなWebサイト作りを提案しています。
今回は世界人気NO.1Wordpressテーマ【Divi】のサブチュートリアルとして、下の動画の様に、CSSを使ってマウスを当てると、ドロップシャドウが現れる、ホバーエフェクトの作り方についてご紹介します。
CSSの知識が全くない初心者の方でも簡単に作ることができます^^
冒頭で紹介した通り、今回はDiviテーマを使ったチュートリアルとなります。Diviテーマを知らないという方は、下のリンクにてDiviテーマのStep By Stepチュートリアルをご覧いただけますので、興味がある方は是非のぞいてみてください。
Elegant Theme: https://www.elegantthemes.com
Diviテーマ Step by Step チュートリアル:https://wpbeginnertutorial.com/divi_tutorial1/
ではまずは、いつもの様に編集したいページから、Diviのビジュアルビルダーを立ち上げます。
新しい通常セクションを作成します。
お好みのコラムを挿入します。ここではとりあえず、2コラムを選択します。
モジュールもお好みで選択してください。このサンプルでは、画像モジュールを挿入します。
このサンプル画像が欲しい方は、こちらをクリックして、画像を保存してください。
各モジュールの設定ウィンドウの中の詳細設定タブから、CSSクラスに名前をつけます。どんな名前でも大丈夫ですが、スペースやアンダースコア、ハイフン以外の記号は使えません。自信のない方は、サンプルと同じdropshadow_hoverにしてください^^
ここまでの作業を保存して、ビジュアルビルダーを一旦閉じます。
次に、テーマカスタマイザーにアクセスします。
追加CSSをクリックします。
以下のコードを、コピーして貼り付けます。
/*ここから下をコピーアンドペースト*/
.dropshadow_hover:hover {
box-shadow: 10px 10px 10px rgba(0,0,0,.2);
}
画像の様に貼り付けたら、保存して公開をクリックします。
ページをリフレッシュして、画像にマウスを当てると、この様なドロップシャドウが出現します。
手順はたったこれだけです!とっても簡単ですね^^
なおさっき作った、クラス名(drop_shadow)は、いろんなモジュールにつけることができます!
各モジュール設定から、詳細タブ >> CSSID/クラス >> CSSクラスに入れるだけです。
あまりにも多用しすぎると結構うざい感じになるので、そこはさじ加減で。。笑
分からないところや質問、また使い方を紹介して欲しいテーマやプラグインのリクエスト等ございましたら、コメントやSNSなどにてお答えします。
お気軽にお尋ねください^^
それではまた次回!See you later<3
© 初心者のためのWordpress完全マニュアル All Rights Reserved